PythonのGUIライブラリであるPySide2では、テキストの描画に使用するフォントを指定するためのクラスとしてQFont
が提供されています。この記事では、PythonとQFontを使用して、テキストの描画をカスタマイズする方法について解説します。
QFontの基本
QFont
は、システム上の1つ以上のフォントに対するクエリとみなすことができます。QFont
オブジェクトを作成するときは、フォントに持たせたいさまざまな属性を指定します。Qtは、指定された属性を持つフォントを使用します。
from PyQt5.QtGui import QFont
# フォントを作成する
font = QFont("Arial", 12)
# フォントのファミリー名を取得する
family = font.family()
# フォントのピクセルサイズを取得する
pixelSize = font.pixelSize()
# フォントを太字にする
font.setBold(True)
# フォントを斜体にする
font.setItalic(True)
QFontの詳細
QFont
クラスには、さまざまなメソッドが用意されており、これらを使ってフォントの詳細な設定を行うことができます。例えば、setBold
メソッドを使ってフォントを太字にしたり、setItalic
メソッドを使ってフォントを斜体にしたりできます。
また、QFont
クラスを使用する際には、次の点に注意してください。
- フォントのファミリー名は、インストールされているフォントの中から選択する必要があります。
- フォントのピクセルサイズは、整数値で指定します。
- フォントの太字、斜体、下線、打ち消し線は、bool値で指定します。
以上、PythonとQFontを使用したテキストの描画について解説しました。これらの知識を活用して、PythonでのGUI開発を進めてみてください。