Pythonのデータ分析ライブラリであるPandasを使用して、データフレームのサイズを取得する方法について説明します。データフレームのサイズとは、その行数と列数のことを指します。
データフレームの行数を取得する
データフレームの行数を取得するには、index
アトリビュートを使用します。これによりインデックスの一覧を取得し、len
関数でその長さを求めることで行数が取得できます。
import pandas as pd
import numpy as np
df = pd.DataFrame(np.random.randn(6, 4), columns=list('ABCD'))
len(df.index) # 行数を取得
データフレームの列数を取得する
データフレームの列数を取得するには、columns
アトリビュートを使用します。これによりカラム名の一覧を取得し、len
関数でその長さを求めることで列数が取得できます。
len(df.columns) # 列数を取得
データフレームの行数と列数を同時に取得する
データフレームの行数と列数を同時に取得するには、shape
アトリビュートを使用します。これにより行数と列数を配列で取得できます。
df.shape # 行数と列数を取得
以上がPythonとPandasを使用してデータフレームのサイズを取得する方法です。これらの方法を使うことで、データフレームの行数と列数を簡単に取得することができます。.