\

Pythonのmatplotlibライブラリを使用して、グラフのX軸に日付データを設定する方法について説明します。

まず、CSVデータをPandasのDataFrameに読み込みます。

import pandas as pd

# CSVデータのURL
URL = "https://www.mhlw.go.jp/content/pcr_tested_daily.csv"

# PandasでCSVを読み込む
df = pd.read_csv(URL)

次に、日付の文字列を日付型に変換します。

# matplotlibのpyplotをインポート
import matplotlib.pyplot as plt

# 横軸(x軸)に日付を設定
X = df.iloc[700:, 0]  # データ量が多いため700行目以降
X_dt = pd.to_datetime(X)

# 縦軸:PCR検査実施人数
Y = df.iloc[700:, 1]  # データ量が多いため700行目以降

# グラフ作図
plt.plot(X_dt, Y)
plt.show()

この段階で、日付が表示されますが、日付が重なって見づらい場合があります。そのため、日付を見やすい角度に調整します。

plt.plot(X_dt, Y)
# 横軸目盛りを30度傾ける
plt.xticks(rotation=30)
plt.show()

最後に、日付を見やすい表示形式にフォーマットします。

import matplotlib.dates as mdates

plt.plot(X_dt, Y)
# 横軸目盛りを30度傾ける
plt.xticks(rotation=30)

# 日付表示のフォーマット
plt.gca().xaxis.set_major_formatter(mdates.DateFormatter("%y/%m"))
plt.show()

以上がPythonとmatplotlibを使用して、グラフのX軸に日付データを設定する基本的な手順です。これにより、日付データを含むグラフをより見やすく表示することが可能になります。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です