\

Pythonのデータ可視化ライブラリであるMatplotlibは非常に強力ですが、デフォルトの設定では日本語のラベルが正しく表示されません。しかし、適切な設定を行うことで、Matplotlibで日本語のラベルを使うことが可能です。

日本語フォントの設定

まず、Matplotlibで日本語を表示するためには、日本語フォントを設定する必要があります。以下に、日本語フォントを設定する一例を示します。

import matplotlib.pyplot as plt
plt.rcParams['font.family'] = 'MS Gothic'  # MSゴシックを指定

この設定を行うことで、Matplotlibで日本語のラベルを使用することが可能になります。

グラフに日本語ラベルを設定する

次に、実際にグラフに日本語のラベルを設定してみましょう。以下に、簡単な折れ線グラフを作成し、そのタイトルと軸ラベルに日本語を設定する例を示します。

import numpy as np

# データの作成
x = np.array([1, 2, 3, 4, 5])
y = x ** 2  # 二乗値を計算

# グラフの作成
plt.plot(x, y)

# タイトルと軸ラベルの設定
plt.title('二乗値のグラフ', fontname='MS Gothic')
plt.xlabel('X軸', fontname='MS Gothic')
plt.ylabel('Y軸(二乗値)', fontname='MS Gothic')

# グラフの表示
plt.show()

このコードを実行すると、タイトルと軸ラベルに設定した日本語が正しく表示されるはずです。

以上が、PythonとMatplotlibを使用して日本語ラベルを設定する基本的な方法です。この情報がPythonでのデータ可視化作業に役立つことを願っています。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です