PythonとJupyter Notebookでのコメントアウトの使い方について解説します。
Pythonでのコメントアウト
Pythonでは、コメントアウトは#
記号を使用します。#
記号以降の行はプログラムとして実行されません。例えば、次のようになります。
# これはコメントです
print("Hello, World!") # この行は実行されます
また、Pythonでは複数行にわたるコメントアウトはありませんが、クォーテーションを使って複数行単位のコメントを記述します。具体的には、'''
(シングルクォーテーション3つ)あるいは"""
(ダブルクォーテーション3つ)で囲まれた部分がコメントアウトされます。
'''
この部分はコメントです。
複数行にわたるコメントも可能です。
'''
print("Hello, World!")
Jupyter Notebookでのコメントアウト
Jupyter Notebookでは、記述したコードを選択して、ショートカットキーCtrl + /
を押すとコメントアウトすることができます。複数行を選択してCtrl + /
を押すと、複数行に渡って一括してコメントアウトされます。
# この行はコメントアウトされます
print("Hello, World!") # この行は実行されます
また、コメントアウトされている行が選択されている状態でCtrl + /
を押すと、コメントアウトが除去されます。
print("Hello, World!") # この行は実行されます
以上、PythonとJupyter Notebookでのコメントアウトの使い方について解説しました。これらの知識を活用して、より効率的なコーディングを行いましょう。.