Pythonのsubprocess
モジュールは、外部コマンドを実行し、その出力をリアルタイムに取得するために使用されます。特に、動画や音声の処理においては、ffmpeg
と組み合わせて使用されることが多いです。
以下に、Pythonとffmpegを用いてリアルタイムにデータを処理する一例を示します。
import subprocess
import time
def sub(queue):
"""サブプロセスで実行する処理"""
cmd = ['ffmpeg', '-i', 'input.mp4', 'output.mp4']
proc = subprocess.Popen(cmd, stdout=subprocess.PIPE)
while True:
# 標準出力を取り出し
start = time.time()
line = proc.stdout.readline()
elapsed_time = time.time() - start
print("stdout parse fps: ", 1/elapsed_time)
queue.put(line)
def main():
# プロセス間でやり取りするキュー
queue = multiprocessing.Queue()
p = multiprocessing.Process(target=sub, args=(queue, ))
# サブプロセスを実行
p.start()
while True:
line = queue.get()
# 以下、何か処理を記述
main()
このコードは、ffmpeg
コマンドを用いて動画ファイルinput.mp4
をoutput.mp4
に変換しつつ、その途中経過をリアルタイムに取得しています。取得したデータは、メインプロセスでさらに処理を行うことが可能です。
このように、Pythonのsubprocess
モジュールとffmpeg
を組み合わせることで、リアルタイムにデータを処理することが可能となります。これにより、動画や音声のリアルタイム処理など、様々な応用が考えられます。