Bottleの導入
BottleはPythonの軽量フレームワークで、初心者が勉強するのに適しています。まずはPC環境でBottleを使用して、Bottleの基本的な使い方について学びましょう。
Bottleのダウンロード
Bottleは単一のPythonファイルなので、pip install bottleでもwgetでも変わりません。
$ mkdir bottle_test
$ cd bottle_test
$ wget [5](http://bottlepy.org/bottle.py)
動作確認
Hello worldで動作確認してみます。
# -*- coding:utf-8 -*-
from bottle import route, run
@route('/hello')
def hello():
return "Hello world!"
run(host='localhost', port=8080, debug=True)
これを実行すると、webサーバが立ち上がります。ブラウザで6へアクセスすると、Hello world!と表示されます。
ルーティング
Bottleでは、クライアント(ブラウザ)からリクエストされたURLにpythonの関数を紐づけることができます。これをルーティングといいます。
静的ルーティング
静的ルーティングは、特定のURLに対して特定の関数を割り当てる方法です。
from bottle import route, run, template
@route('/hello')
def hello():
return template('view/index')
run(host='localhost', port=8080, debug=True)
動的ルーティング
動的ルーティングは、URLの一部を変数として扱い、その変数を関数の引数として渡す方法です。
from bottle import route, run, template
@route('/hello')
@route('/hello/<name>')
def hello(name = '知らない人'):
return template('view/index', nm = name)
run(host='localhost', port=8080, debug=True)
以上がPythonとBottleを使ってWebサーバを作成する基本的な手順です。これを参考に、自分だけのWebサーバを作成してみてください。.