Pythonでは、配列(リスト)の要素を大きい順(降順)にソートする方法がいくつかあります。ここでは、その中でも主に使用される2つの方法を紹介します。
方法1: sortメソッドとreverseパラメータ
Pythonのリストには、sort
というメソッドが用意されています。このメソッドを使うと、リストの要素を昇順(小さい順)に並べ替えることができます。
mylist = [5, 2, 3, 4, 1]
mylist.sort()
print(mylist) # Output: [1, 2, 3, 4, 5]
さらに、sort
メソッドにreverse=True
というパラメータを指定すると、リストの要素を大きい順に並べ替えることができます。
mylist = [5, 2, 3, 4, 1]
mylist.sort(reverse=True)
print(mylist) # Output: [5, 4, 3, 2, 1]
方法2: sorted関数とreverseパラメータ
Pythonには、sorted
という組み込み関数もあります。この関数を使うと、新しいリストを作成してその要素を昇順に並べ替えることができます。
mylist = [5, 2, 3, 4, 1]
newlist = sorted(mylist)
print(newlist) # Output: [1, 2, 3, 4, 5]
sorted
関数にもreverse=True
というパラメータを指定することで、新しいリストの要素を大きい順に並べ替えることができます。
mylist = [5, 2, 3, 4, 1]
newlist = sorted(mylist, reverse=True)
print(newlist) # Output: [5, 4, 3, 2, 1]
以上、Pythonで配列を大きい順にソートする方法を紹介しました。これらの方法を使って、Pythonの配列操作をより効率的に行うことができます。