Pythonでは、辞書型のリストをソートする方法があります。この記事では、その方法について詳しく説明します。
辞書型リストのソート
Pythonの辞書型リストをソートするためには、sort()やsorted()関数を使用します。しかし、これらの関数はリストの要素が数値や文字列の場合にしか使用できません。辞書型のリストをソートするには、lambda関数を使用します。
scores = [
{'kokugo': 33, 'sansuu': 85},
{'kokugo': 77, 'sansuu': 23},
{'kokugo': 55, 'sansuu': 100}
]
scores_sorted = sorted(scores, key=lambda x:x['kokugo'])
print(scores_sorted)
このコードでは、lambda関数をkey引数としてsorted()関数に渡しています。lambda関数は、ソートの基準となるキーを指定します。上記の例では、’kokugo’の値を基準にリストをソートしています。
まとめ
Pythonで辞書型のリストをソートする方法は、lambda関数を使用することで可能です。この方法を覚えておくと、辞書型のリストを効率的にソートすることができます。
参考: Pythonの辞書のリストを並び替える #Python – Qiita