\

Pythonでは、辞書(dict)の連結は非常に一般的な操作であり、いくつかの方法があります。

キーを指定して値を追加

これは最も基本的な要素の追加方法で、追加する辞書のキーを指定して、値を入力します。この方法の場合、追加先の辞書にすでにキーが存在する場合は、値は上書きされます。

fruits_dict = {'Apple':100, 'Banana':200, 'Orange':100}
fruits_dict['Grape'] = 500
print(fruits_dict)  # {'Apple': 100, 'Banana': 200, 'Orange': 100, 'Grape': 500}

updateメソッドで要素を追加

辞書のupdateメソッドを用いても要素を追加できます。updateメソッドの場合も前述の例と同様、キーが存在する場合は値が上書きされます。

fruits_dict = {'Apple':100, 'Banana':200, 'Orange':100}
fruits_dict.update(Grape = 500, Peach = 200)
print(fruits_dict)  # {'Apple': 100, 'Banana': 200, 'Orange': 100, 'Grape': 500, 'Peach': 200}

setdefaultメソッドで要素を追加

辞書のキーが存在した場合に、値を上書きしたくない場合は、setdefaultメソッドを使います。

fruits_dict = {'Apple':100, 'Banana':200, 'Orange':100}
fruits_dict.setdefault('Grape', 500)
print(fruits_dict)  # {'Apple': 100, 'Banana': 200, 'Orange': 100, 'Grape': 500}

辞書の結合

辞書の結合には、updateメソッドやPython 3.9以降で利用可能な論理和の演算子 | を使用できます。

# updateメソッドでの結合
d1 = {'one':1, 'two':2}
d2 = {'two':'ii', 'three':'iii'}
d1.update(d2)
print(d1)  # {'one': 1, 'two': 'ii', 'three': 'iii'}

# 論理和の演算子 `|` での結合 (Python 3.9以降)
d1 = {'one':1, 'two':2}
d2 = {'two':'ii', 'three':'iii'}
d3 = d1 | d2
print(d3)  # {'one': 1, 'two': 'ii', 'three': 'iii'}

以上、Pythonで辞書を連結する基本的な方法について説明しました。これらの方法を理解し、適切に使用することで、Pythonプログラミングの幅が広がります。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です