Pythonで計算処理時間を計測する方法について解説します。様々な計測方法がありますので、それぞれの違いについても触れていきます。
モジュールを使わない時間計測方法
Pythonを対話型で実行できるJupyter Notebookでは%%time
や%%timeit
といったマジックコマンドを使うことができます。この方法が最も簡単に計測時間を計れる方法ではないでしょうか。
%%time
# 処理
また、
%%timeit
# 処理
これらはプログラムの先頭に記述する必要があります。部分的な処理の計測時間を計ることはできません。したがって部分的な処理の時間を計測したい場合は次節で紹介するモジュールを使った方法を使う方が良いでしょう。
モジュールを使う時間計測方法
timeモジュールをインポートして時間を計測する方法について紹介します。この方法はプログラム全体の処理時間ではなく一部の処理の時間を計測することができます。
time.time()
import time
start = time.time()
# 処理
end = time.time()
print(end-start) # 処理時間出力
time.perf_counter()
import time
start = time.perf_counter()
# 処理
end = time.perf_counter()
print(end-start) # 処理時間出力
time.process_time()
import time
start = time.process_time()
# 処理
end = time.process_time()
print(end-start) # 処理時間出力
time.monotonic()
import time
start = time.monotonic()
# 処理
end = time.monotonic()
print(end-start) # 処理時間出力
以上、Pythonで計算処理時間を計測する方法について解説しました。これらの方法を使って、自分のプログラムのパフォーマンスを評価してみてください。