Pythonでは、re
モジュールを使用して正規表現を扱うことができます。このモジュールはPythonの標準ライブラリに含まれているため、特別なインストールは必要ありません。
正規表現を使った条件分岐は、特定のパターンが文字列に含まれているかどうかを判断するのに便利です。以下に基本的な使用方法を示します。
import re
# 正規表現パターンをコンパイル
pattern = re.compile(正規表現パターン)
# 文字列がパターンにマッチするかどうかを判断
if pattern.search(文字列):
print("Match")
else:
print("Not match")
このコードでは、re.compile()
関数を使用して正規表現パターンをコンパイルしています。そして、search()
メソッドを使用して、そのパターンが指定した文字列にマッチするかどうかを判断しています。
また、正規表現を使って特定のパターンが文字列に含まれていないことを確認することも可能です。その場合は、否定先読みと呼ばれる特殊な構文を使用します。
import re
# 正規表現パターンをコンパイル(否定先読みを使用)
pattern = re.compile("^(?!.*" + 正規表現パターン + ")")
# 文字列がパターンにマッチしないことを確認
if pattern.search(文字列):
print("Not match")
else:
print("Match")
このコードでは、^(?!.*パターン)
という正規表現を使用しています。この正規表現は、「行の開始から見て、任意の文字の後に指定したパターンが続かない」という条件を表しています。
以上がPythonで正規表現を使った条件分岐の基本的な使い方です。具体的な例や詳細な説明は、各参考リンクをご覧ください。