Pythonで日本語を含む辞書やリストの中身を表示する方法について解説します。
Pythonで日本語を含む辞書やリストを表示する方法
Pythonで日本語を扱う際に,辞書やリストの中身を確認したいときがあります.しかし,日本語が含まれているとそのまま出力できません.そこで、prettyprint
という便利で簡単な方法があります。
以下のように書くだけです。
print str(辞書名orリスト名).decode("string-escape")
例として,以下のようなリストおよび辞書を作ります。
# -*- coding: utf8 -*-
list = ['明日','天気に','なあれ']
dic = {'日にち':'10日','時間':'10時'}
普通に出力すると、このようになり,日本語として表示できていません。
print list
['\\xe6\\x98\\x8e\\xe6\\x97\\xa5','\\xe5\\xa4\\xa9\\xe6\\xb0\\x97\\xe3\\x81\\xab', '\\xe3\\x81\\xaa\\xe3\\x81\\x82\\xe3\\x82\\x8c']
print dic
{'\\xe6\\x97\\xa5\\xe3\\x81\\xab\\xe3\\x81\\xa1': '10\\xe6\\x97\\xa5', '\\xe6\\x99\\x82\\xe9\\x96\\x93': '10\\xe6\\x99\\x82'}
print str (辞書orリスト名).decode ("string-escape")
を使うと、きちんと日本語で表示することができます。
print str(list).decode('string-escape')
['明日', '天気に', 'なあれ']
print str(dic).decode('string-escape')
{'日にち': '10日', '時間': '10時'}
以上がPythonで日本語を含む辞書やリストの中身を表示する方法です。この方法は状況によって使い分けるといいと思います。