Pythonでは、文字列を置換するためのメソッドが複数存在します。この記事では、それらのメソッドの特徴と使い方について紹介します。
replaceメソッド
replace
メソッドは、文字列中の特定の部分を別の文字列に置換します。基本的な使い方は以下の通りです。
str.replace(old, new[, count])
ここで、old
は置換される部分の文字列、new
は新しい文字列、count
は置換を行う回数を指定します。
例えば、次のように使用できます。
s = "Hello, World!"
s = s.replace("World", "Python")
print(s) # "Hello, Python!"
この例では、文字列s
中の”World”を”Python”に置換しています。
一括置換
replace
メソッドを使って、ファイル中の文字列を一括置換することも可能です。以下にその例を示します。
#! /usr/bin/env python3
import sys
for arg in sys.argv[3:]:
with open(arg) as f:
s = f.read()
t = s.replace(sys.argv[1], sys.argv[2])
if t != s:
with open(arg, 'w') as f:
f.write(t)
このスクリプトは、指定したファイル中のある文字列を別の文字列に一括置換します。置換する文字列と新しい文字列は、コマンドライン引数で指定します。
以上、Pythonで文字列を一括置換する方法について説明しました。これらの知識を活用して、効率的なコーディングを行いましょう。.