Pythonのre.findall
メソッドを使用して、大文字小文字を区別せずに文字列内の特定の単語を検索する方法について説明します。
re.findallとは
re.findall
はPythonの正規表現モジュールre
のメソッドで、指定したパターンに一致するすべての部分文字列をリストとして返します。
大文字小文字を区別しない検索
大文字小文字を区別せずに検索を行うには、re.findall
の第三引数にre.IGNORECASE
フラグを設定します。以下に例を示します。
import re
s = 'the existing word is Charles'
print(re.findall(r'charles', s, re.IGNORECASE)) # ['Charles']
このコードでは、文字列s
から'charles'
という単語を大文字小文字を区別せずに検索しています。その結果、'Charles'
が見つかります。
注意点
re.findall
を使用する際には、検索対象の文字列や単語が大文字と小文字の混在する場合に注意が必要です。例えば、以下のようなコードでは、'Spider'
という単語が大文字で始まるため、検索結果が0になります。
from collections import Counter
vocab = ['Chrome', 'Mozilla', 'Opera', 'iPhone', 'Spider']
with open('Assignment_log.txt', 'r') as file:
data = file.read().replace('\\n', '')
wordcount = dict((x,0) for x in vocab)
for w in re.findall(r"\\w+", data, re.IGNORECASE):
if w in wordcount:
wordcount[w] += 1
wordcount = Counter(wordcount)
print(wordcount) # Output: Counter ( {'Mozilla': 339, 'Chrome': 35, 'Opera': 16, 'iPhone': 2, 'Spider': 0})
この問題を解決するためには、検索対象の単語をすべて小文字に変換することが推奨されます。
以上、Pythonのre.findall
を使用して大文字小文字を区別せずに文字列を検索する方法について説明しました。この情報が役立つことを願っています。