Pythonでは、四捨五入を行うための2つの主な方法があります。一つは組み込み関数のround()
を使用する方法、もう一つはdecimal
モジュールのquantize()
メソッドを使用する方法です。
round関数を使用した四捨五入
Pythonのround()
関数は、四捨五入を行うための組み込み関数です。この関数は、小数点以下の値が5以上の場合には繰り上げ、それ未満の場合には切り捨てるという四捨五入を行います。また、.5
の場合には最も近い偶数の方向に丸められます。
x = 3.5
rounded = round(x)
print(rounded) # 出力: 4
y = 2.5
rounded = round(y)
print(rounded) # 出力: 2
decimalモジュールを使用した四捨五入
decimal
モジュールは、正確な10進数の計算を可能にするためのモジュールです。このモジュールを使用することで、浮動小数点数に関連する丸め誤差を避けられるようになります。
from decimal import Decimal, ROUND_HALF_UP
# 小数点第二位まで四捨五入
d = Decimal('1.456')
rounded = d.quantize(Decimal('0.00'), rounding=ROUND_HALF_UP)
print(rounded) # output: 1.46
以上、Pythonで四捨五入を行うための2つの主な方法について解説しました。これらの方法を理解し、適切な場面で使い分けることが重要です。