\

Pythonで数値を四捨五入する方法はいくつかあります。最も一般的な方法は、組み込みのround関数を使用することです。

round関数の基本的な使い方

round関数は、第一引数に四捨五入したい数値を、オプションで第二引数に有効桁数を指定します。

# 小数点第一位を四捨五入
print(round(1.5))  # output: 2
print(round(2.5))  # output: 2

1.5は2に丸められ、2.5は偶数側の2に丸められます。

任意の桁数での丸め

round関数は、第二引数に桁数を指定することで、任意の桁数で丸められます。

# 小数点第二位まで表示
print(round(1.456, 2))  # output: 1.46

Decimalモジュールを使った四捨五入

PythonのDecimalモジュールを使用すると、正確な10進数の計算を可能にし、浮動小数点数に関連する丸め誤差を避けられます。

from decimal import Decimal, ROUND_HALF_UP

# 小数点第二位まで四捨五入
d = Decimal('1.456')
rounded = d.quantize(Decimal('0.00'), rounding=ROUND_HALF_UP)
print(rounded)  # output: 1.46

以上がPythonで四捨五入を行う基本的な方法です。これらの方法を理解し、適切な場面で使い分けることが重要です。.

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です