PythonはAI(人工知能)開発に最適なプログラミング言語として、注目されています。一方で、Webアプリケーション開発やデスクトップアプリケーション開発向けの言語としては、日本ではまだ十分にその魅力が伝わっていないのが現状ではないでしょうか。PythonはYouTubeの開発言語に採用されるなど、海外ではAIに限らない幅広い分野で利用されています。
Pythonで作られたWebアプリケーション
以下ではPythonのWebサービス分野での導入例を、7つ紹介します。
YouTube
YouTubeは2005年に設立され、世界で最も成功した動画共有サイトとして知られています。PythonはYouTubeのサーバーサイドの処理に主に使用されています。
Dropbox
Dropboxは2007年に設立され、オンラインストレージサービスを提供しています。PythonはDropboxのサーバとクライアントのコードを全て合わせて93万7707行で開発されています。
Redditはウェブ上のニュース記事や画像を集めたソーシャルニュースサイトであると同時に、電子掲示板です。RedditはもともとはCommon Lispで開発されていましたが、2005年にPythonで書き直されました。
Pythonは、これらのような大規模なWebアプリケーションの開発にも対応できるため、その分かりやすさやコードの可読性の高さから積極的に採用されている言語です。あなたも、Pythonを使って新しいWebアプリケーションを開発してみてはいかがでしょうか。