\

Pythonでは、リストの要素数を確認するためにlen関数を使用します。この関数は、引数としてリストを受け取り、その要素数を整数値で返します。

list = ["みかん", "ぶどう", "桃", "りんご", "イチゴ", "バナナ"]
print(len(list))  # 実行結果: 6

上記の例では、listという名前のリストに6つの要素が格納されており、len関数を使用してその要素数を確認しています。

また、多次元リスト(リストのリスト)の場合でもlen関数を使用することができます。ただし、この場合は、大枠のリストの中の要素としてのリストの数が取得されます。

list = [[1, 4, 6, 8], [2, 3, 5, 6, 7, 9]]
print(len(list))  # 実行結果: 2

上記の例では、大枠のリストの中に2つのリストが格納されており、len関数を使用してその数を確認しています。

さらに、各リストの要素数を取得するには、リストの内包表記を使用することができます。

list = [[1, 4, 6, 8], [2, 3, 5, 6, 7, 9]]
print([len(value) for value in list])  # 実行結果: [4, 6]

上記の例では、リストの内包表記を使用して、各リストの要素数を取得しています。

以上が、Pythonでリストの要素数を確認する方法についての説明です。リストはPythonでのプログラミングにおいて非常によく使われ、その要素数を必要とするプログラムも度々出てきますので、len関数の使い方をしっかり理解しておきましょう。

投稿者 admin

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です